公益財団法人日本ユニセフ協会
日本ユニセフ協会は、東京都港区高輪に本部のある公益財団法人です。英語名は「the Japan Committee for UNICEF」であり、「ユニセフ日本委員会」として活動を行っています。
日本ユニセフ協会の活動内容ですが、寄付の募集、広報・啓蒙活動、政策の提言協力を行うことを使命としています。
日本ユニセフ協会は、先進国を中心に36の国と地域に設置されているユニセフ協会(国内委員会)のひとつです。各国の委員会は、ユニセフ本部との協力協定に基づいた募金活動、広報活動、アドボカシー活動などに取り組んでいます。
日本ユニセフの協定地域組織
日本ユニセフ協会では、日本全国にある協定地域組織と「協力協定」を結んで、地域の社会・文化に根づいた広報、募金活動を行っています。協定地域組織では、展示会、学習会、講演会、ユニセフコーナーの設置、ハンドインハンド募金、緊急募金、ラブウォーク、グリーティングカードの取り扱い、報道機関への働きかけなどを通してメンバーが協力。日本ユニセフへの理解を広めるために活動しています。
日本ユニセフ協会を地域で支えるボランティア活動で、ユニセフを支援する団体や学校などとネットワークをつなぎながら活動を広げています。
マンスリーサポート・プログラム
日本ユニセフ協会には、「マンスリーサポート・プログラム」という、任意の金額を自動的に振替る募金システムがあります。
マンスリーサポート・プログラムを通して行われた寄付は、世界150以上の国でユニセフが行なっている活動に役立てられ、支援を必要としている子供達に送られます。日本ユニセフ協会のホームページに、「マンスリーサポート・プログラム」の申し込みフォームがありますから、興味を持たれた方は募金をお願いします。
マンスリーサポート・プログラムを利用するためには、クレジットカードまたはご指定の金融機関から、毎月自動振替ができます。なお、口座振替を申し込む場合は、郵送でのお申込みが必要になります。日本ユニセフ協会のホームページにて、「口座振替申し込み書」をダウンロードしてください。
日本ユニセフ協会の活動報告や最新情報など、ユニセフに関する情報をEメールで受け取ることもできます。